京都市|大原|2025年2月|風景画・作品|スナップ写真
京都市|大原|2025年2月2日(日)
雨を心配しましたが、天気予報通り回復して、のどかな大原の里山風景をスケッチ出来ました。バス停から西へ「寂光院」方面へ向かって各々ポイントを探し、魅力的な作品を仕上げました。「寂光院」は聖徳太子が父の用明天皇の菩提を弔う為建立。又、壇ノ浦の戦いで敗れ幼い安徳天皇が抱えられ入水。助けられた母、建礼門院徳子(平清盛の娘)が隠遁して過ごした場所だそうです。距離も遠かったのと、天候の事もあり参加者は19名とやや少なかったですが、その分アドバイザーから具体的で詳しい有意義な講評をしていただきましたので、今日の参加者は次回から、さらにレベルアップした作品が出来と思います。多分。(笑)
参加者:19名 体験参加:0名
アドバイザー 山本学
当番 森本めぐみ |林賢吾(記)
みんなの作品
写真撮影 森本めぐみ
スナップ写真
写真撮影 山本学|森本めぐみ