11月4日(水)近江八幡でのスケッチ会はお天気に恵まれ、大阪からは遠いところにもかかわらず大勢の会員が集まりました。紅葉が進み、水郷に映り込み、絵にも描けない美しさに取り組みました。参加者 会員23名 【WebGalle… 続きを読む 近江八幡(八幡堀)
カテゴリー: 写生会
浜寺公園(松林と臨海工業地帯)
10月28日(水)美しい松林で有名な浜寺公園を描きました。旧浜寺公園駅舎、老松、浜寺水路と工業地帯、噴水周辺等、各々 スケッチポイントを見つけて描き始めました。バラ庭園は、三脚の使用が禁止で描かれた方は少なかったようです… 続きを読む 浜寺公園(松林と臨海工業地帯)
大正/尻無川(運河と船)
10月18日(水)今日の写生地は「大正 尻無川」です。昨日の降り続いた雨が止み、本日は大勢の方が出席されました。尻無川の両岸が工業地帯なので川岸まで近寄れず船が見渡せるスケッチポイント少なくて大変でした。でも、古びた味の… 続きを読む 大正/尻無川(運河と船)
王子公園辺り(公園と坂道)
10月14日の写生地は「王子公園」でした。動物園は定休日の為、人通りも少ない公園での写生会でした。神戸の坂道や、神戸港を臨む構図を選んだり、公園で遊ぶ子供たちをモチーフに選ぶなど、思い思いにスケッチを楽しみました。(会員… 続きを読む 王子公園辺り(公園と坂道)
伝法(漁港)
10月から日画スケッチ会は開催基準を変更し、大阪の新型コロナ警戒信号が黄色でも実施します。10月4日は「伝法漁港」でした。こじんまりした漁港ですが、ゆったりした淀川の風景や船溜まりをスケッチしました。「久しぶりー!」「げ… 続きを読む 伝法(漁港)
大阪ビジネスパーク(高層ビル群と都市公園)
大阪ビジネスパークと云う「ビジネス街のそのもの」の写生なので日曜日の方が「蜜」にならないとの予想から、久方ぶりの日曜写生会となりました。・・・程よい人口密度でした。梅雨の中休み、時折夏の陽射しも感じられる中で参加の皆さん… 続きを読む 大阪ビジネスパーク(高層ビル群と都市公園)
長居植物園(あじさい)
平日スケッチ二回目は、色とりどりの紫陽花が咲いてる長居公園植物園でした。暑い中参加者38名、体験参加者4名、その中1名が入会して頂けるとの事で嬉しい写生会でした。 (当番 :山本絹代) 【WebGallery(6月24日… 続きを読む 長居植物園(あじさい)
中之島公園(ビル街と川辺)
新型コロナウイルス感染予防に伴い、外出自粛が要請されてから、我々日曜画家協会も外出自粛を行ってきました。外出自粛が解除されてはじめて大阪府下限定ではありますが、約3ヶ月振りに写生会を実施致しました。 生憎、天気予報は降水… 続きを読む 中之島公園(ビル街と川辺)
大和郡山(古民家)
昨日の雨とは打って変わって、今日は晴れ。スケッチ日和でした。帰りがけにポツリときましたけどね(#^^#) 今日の写生地は、奈良県北部に位置する大和郡山です。 大和郡山は、豊臣秀吉の弟・豊臣秀長が筒井家の後を継ぎ治め、大き… 続きを読む 大和郡山(古民家)
南魚崎(酒蔵、港など)
雨はあがり、2月にしては暖かい写生会日和、今日は日画では初めての写生地、酒蔵などの南魚崎でした。 海に出て滞船、住吉川の流れ、酒蔵記念館、高速道路の曲線、などそれぞれモチーフを見つけて写生し、合評時間にはバラエティあふれ… 続きを読む 南魚崎(酒蔵、港など)