10月17日(日)、本日は緊急事態宣言明け3回めの写生会でした。予定されていた大阪水道記念館は臨時休館のため、急遽淀川河川敷公園に変更となり、心配された天候も良好に秋の写生会となりました。 参加者の皆さんは対岸のビル群や… 続きを読む 「淀川河川敷」
環濠自治都市平野「杭全神社」
10月6日のスケッチは大阪市南部、平野でした。 参加者は あまり遠くへ行くことなく、杭全(くまた)神社内やその周辺でスケッチを楽しまれたようです。だんじり祭や全国唯一の連歌所があるのでも有名です。 岡山会長による講評は作… 続きを読む 環濠自治都市平野「杭全神社」
「西宮マリーナ」
10月3日のスケッチは西宮マリーナでした。 以前はプレジャーボートやヨットのメンテナンスをするところでしたが、今はウオーターレジャーを楽しむスポットとして若い方や家族連れで賑わっています。 緊急事態宣言が解除になり久々の… 続きを読む 「西宮マリーナ」
中止でもWebgallery(9月29日)
9月29日「高津宮」の写生会は、緊急事態宣言が発出中のため中止になりました。写生会は中止でも、会員の皆さんが自宅近くで描いたスケッチや、静物画などを送っていただき、作品を掲載しました。
中止でもWebgallery(9月19日・22日)
9月19日「中之島公園」、9月22日「大阪城公園」の写生会は、緊急事態宣言が発出中のため中止になりました。写生会は中止でも、会員の皆さんが自宅近くで描いたスケッチや、静物画などを送っていただき、作品を掲載しました。
中止でもWebgallery(9月1日・5日)
9月1日「明日香」、9月5日「高石漁港」の写生会は、緊急事態宣言が発出中のため中止になりました。写生会は中止でも、会員の皆さんが自宅近くで描いたスケッチや、静物画などを送っていただき、作品を掲載しました。
中止でもWebgallery(8月22日・25日)
8月22日「本間」、8月25日「箕面」の写生会は、緊急事態宣言が発出中のため中止になりました。写生会は中止でも、会員の皆さんが自宅近くで描いたスケッチや、静物画などを送っていただき、作品を掲載しました。
「富田林寺内町」
8月1日(日)の写生会は富田林寺内町でした。 写生会が再開。でも明日から又大阪府は緊急事態宣言下に入ります。 酷暑の中、富田林寺内町に17名が参加されました。 ここは大阪府下で唯一「重要伝統的建造物群保存地区」に指… 続きを読む 「富田林寺内町」
中止でもWebgallery(7月7日)
7月7日(水)の「彦根城と京橋キャッスルロード」写生会は、大阪新型コロナ警戒信号が「赤色」のため中止になりました。写生会は中止でも、会員の皆さんが自宅近くで描いたスケッチや、静物画などを送っていただき、作品を掲載しました… 続きを読む 中止でもWebgallery(7月7日)
中止でもWebgallery(6月23日)
6月23日(水)の「難波」写生会は、大阪新型コロナ警戒信号が「赤色」のため中止になりました。写生会は中止でも、会員の皆さんが自宅近くで描いたスケッチや、静物画などを送っていただき、作品を掲載しました。